高円寺教室で絵画プログラム:)

初めて高円寺教室で絵画プログラムを実施しました!!

初めて会うお子様ばかりの中でお子様に楽しさを提供する事が出来るのか、いつもドキドキします。特に授業前はウロウロしながら緊張しています。。。笑

この日のお子様は8名!!!!

皆、とても楽しみにしていた様子で親御様からも授業が終わった後に嬉しい言葉をいただきました!


動物の足跡。

筆の使い方を提示するとき、まだ年齢的にも幼いため動物や虫の足跡に例えて伝える時があります。

皆んな大きな足跡から小さな足跡まで、いろんな色で表してくれました。

もうすでに皆んなアーティストでした:)

描き方が8人全員違ったため子供の表現には毎回驚かされます!!!

この日場面緘黙のお子様が1人参加してくれていました。

年長の女の子です。私を初めて見たとき、彼女は笑顔で話しかけた言葉に対して返してくれました。はじめの会の中で出席をする場面でも手を挙げてジェスチャーで返してくれました。

絵を描く活動に入りました。彼女が話してくれるのに時間はかかりませんでした。

私のモデリングをしっかり見てくれ彼女が描いた絵を私が賞賛をするとニッコリ笑って返してくれ(これは何を描いたの?)と私は周りの子にも聞くように自然と話しかけました。

その時です。彼女から(アリの足跡。。。)と照れ笑いをしながら言葉で返してくれました。

一度言葉を出せるようになると私は絵を通し会話を楽しみました。

それからは彼女からジェスチャーで返すことはありませんでした。何を描いたのか言葉で返してくれました。楽しさを少しは提供する事が出来たような気がしました。

彼女の他にも、普段は黒の1色しか選ばない子もいたようで(後からお母様に聞きました。笑)、でも授業中は初めからいろんな色を混ぜて楽しんでおり表現豊かな絵を描いてくれました。

絵画は子供たちにとって様々な効果を与えてくれます。

絵を描くことは文字を描く課程の中の一つであり、言葉を作る課程でもある。

しかし今回はコミュニケーションの幅を拡げる事。そして選択肢を増やす事で表現力を豊かにするものでもあると学びました。

絵は人に役に立つ事が出来る。

Yuno art-therapy-class

2023年から開講!!! 発達障害のこども専門のオンライン絵画教室 先ずはお気軽にご連絡を下さい!

0コメント

  • 1000 / 1000