彼女の桜の木
小学1年生の女の子の作品です!!
彼女は前にも、自己決定スキルが難しいお子様としてお伝えをしたお子様です。
今回、久しぶりに彼女も絵画教室に参加してくれました!
今日はどのような作品を描いてくれるのか楽しみして彼女にも、この日のテーマを伝えました。
開始5分ほどは周りのお子様が描いている様子を見る事が多く、どのように描いていいのか考えているようでした。
まあ久しぶりだし、今日は友達のマネになっても課題に取り組んでくれたからいいっか!!と思っていました。
5分が過ぎたころ、彼女から(よし描こうっと)と呟くように言ってからパステルを持ち紙に向かい始めました!!
彼女は周りのお子さまがしていない描き方をしました。紙皿に好きな色を粉状にしてだし、指につけて点々と押すように描き始めました。
誰もそのように描いていなかったため自分で考えて試してみた様子で、以前の彼女から、さらに成長している姿を見る事が出来ました。
結果、指で押した桜は上から違う色で塗りつぶされたけど、塗りつぶした色や形も自分で決めて描いた物だし、何より楽しそうに描いていたので私も嬉しく思いました。
子供は(楽しい気持ち)になると普段は難しいことも簡単にしてくれる事があります。
彼女も普段は謝る事が苦手なお子様です。
そんな彼女が汚れている手で私の服をタッチしてしまった時、なんとも楽しそうに、(ごめんなさい!!!)と言ってくれました:)
(心に火をつける)って大切なんだなあ。。。
と思った授業でした。
0コメント