自分の安心できる場所!!

昨日はスターバックス八千代緑が丘さんの方でママのためのアートセラピーでした!

本当に毎回素敵なママさんとお子様に出会う事ができ、私自身楽しみにしています:)


昨日は、参考書の中から抜粋したアートセラピーを行いました!

発達障害の子供絵画教室でも数回実施した事のあるワークですが、狙いは【自分にとっての安心する場所に気づく】です!


真ん中にひよこが1匹だけ描かれた紙をお渡しします。

教示として『このひよこが安心できる環境を作ってあげてください!』

このひよこがどこにいるのか。

必要なものは何か。

などをママさん自身で想像し紙に表現していきます。


今回はパステルを使っての内容なので色彩の意味も一緒に見れたらと思っていました。

昨日は10ヶ月の女の子と一緒に来てくれたママさんと行いました。

実はお子様が3人おられ、上にお姉ちゃんが2人いるそうです!


この絵を描いてもらっている間、私はお子様を抱っこし店内をブラブラ!

実はこのブラブラの時間が私は毎回楽しみなんです:)

まだちっさくて可愛いすぎる重さに癒されています!


絵を見てみると。



この絵には二つの視点が入っていると私は思いました!

一つは、母親という視点。

紙の端に親らしき大きな鳥が見守るかのようにひよこ達を見ています。

『私が見ているからね』『そばにいるよ』などの母性を感じさせるような絵を描いてくれました。

実際に話を聞くと、『ひよこが安心できる場所は寂しくないようしてあげる事』と話してくださり、見守る視点で描いてくれました!

二つめは、ママ自身の歩んで来た視点。

ひよこ自身をママに例えると、ママも1人より誰かと会っていたい。という気持ちが現れているようにも見えました。

『私自身が今まで1人でいる事があまりなく、私も3人兄弟で育ったし、家にいるより外に出て誰かと会っている事がほとんどでした。』と話してくれました!

背景に芝生を描いてくれたので、少しママさん自身も芝生に寝転がり休憩したい気持ちも現れたのかもしれませんね!と伝えると笑って応えてくれました:)


もう3人もお子様を育てて来たベテランママさん。

自然と人との関わりの楽しさを3姉妹のお子様達に伝えているようにも見え、とても素敵なママさんでした!


自分が安心して過ごせる場所に1番必要なものは何だろう?

Yuno art-therapy-class

2023年から開講!!! 発達障害のこども専門のオンライン絵画教室 先ずはお気軽にご連絡を下さい!

0コメント

  • 1000 / 1000