育児は1人ではできない【コラージュ療法】
先日のスターバックス八千代緑ヶ丘店さんで実施したママさん向けのアートセラピーの作品です!
このママさんは生後4ヶ月のお子様と一緒にご参加下さいました!!
私自身の経験上、この時期ぐらいの赤ちゃんはとても元気でママさん達も日々育児に疲れているのではと思っておりましたが、この作品を作ってくれたママさんの作品はとてもお花でいっぱいで幸せな気持ちが溢れている様なイメージを持ちました:)
花が好きなママさん
話を聞くと、ママ自身がお花がとても好きで雑誌の切り抜きも自然と好きな花に意識がいったとのこと!
育児の日々の疲れより、ママの好きな花を無意識に考える事が出来たのは育児にも少し余裕を持てているという事もあります:)
育児でいっぱいいっぱいになっている訳ではなく普段の育児の様子をとても笑顔でお話してくださったため私自身、とても幸せな気持ちになりました:)
やっぱり育児は1人では出来ない
お話の中で、住んでいる家の近くにご両親も住んでおり時折家に来て育児を助けてくれるのだそうです:)
私自身も実際に経験した事なのですが本当に子育てはママ1人では出来ないです。
誰かの助けを求めるのも一つの方法だと思いますし、ママの中には助けを求めると出来ないママだと思われてしまうから自分からは中々言えない。というママもいるかもしれません。周りの家族から声をかけてもらうほど嬉しいことはないかなと私は思っています。
育児を手伝うはママのため。育児をするはパパのため。
偉そうな事を言ってしまいましたが私もまだまだ沢山の壁を超えていかないといけないパパの1人です!
子供と向き合うのって以外とパパは難しいと思います。(泣いてしまったり、ご飯の用意や食べさせ方、遊び方、お風呂、寝かしつけ等も) でも育児から一緒に頑張ってきたというパパなりの自信があれば堂々と向き合うことは出来ます!
勿論ママにしかない子育ての辛さもあるので育児を全て出来ると思うと痛い目にあいますが:)
でもわかったことは家事から仕事、育児を自分だけですることは私は出来ません。
家事と育児だけでも無理です。。。
自信を持って言えるぐらいはっきり思います!! 何かを妥協しないといけないことが出てきます。そして、それは日々の疲れもあり妥協することで自己肯定感が下がるきっかけにもなるかもしれません。
でも誰か同じ環境で一緒に育児を頑張ってくれる人が近くにいたら、今回お会いできたママの作品みたいに元々持っていたママの素晴らしい一面が形になって表現されるのではと私は思います!!!
ママのアートセラピーを開催するきっかけになったのがママだけで育児を背負い込むではなくてパパとママとで乗り越えていければと思ったからです:)
0コメント